- 元日
1月1日(2日に振替) 西暦(太陽暦)の元日(1月1日)です。
- 春節(旧正月)
1月22日、23日(24日に振替) 旧暦(太陰暦)の正月(チャイニーズ・ニューイヤー)です。旧暦の元旦とその翌日の2日間が休日です。シンガポールの華人社会のお正月です。
旧正月は旧暦(太陰暦)に基づく行事なので、西暦(太陽暦)上の日付は毎年変わります。
- グッドフライデー(聖金曜日)
4月7日 イエスキリストが十字架で処刑され、のちに復活した奇跡を記念する祭日です。復活祭(イースター)の2日前の金曜日からイースター当日(日曜日)まで3連休になります。
イースターは「春分の後の最初の満月の次の日曜日」と決まっているため、カレンダー上の日付は毎年変わります。
- ハリラヤプアサ(断食明け)
4月22日 断食(ラマダン)明けを祝うイスラム教の祭日です。イスラム暦に基づく祝日なので、西暦のカレンダー上の日付は毎年変わります。また、年度途中でも日程が変更される可能性があります。
- レイバーデー(労働節)
5月1日 社会主義国らしく、メーデー(May Day)が祝日になっています。
- ベサック・デイ(仏誕節)
6月2日 釈迦の誕生・大悟・入滅を記念する祝日(べサック・デイ)です。中国など東アジアでは釈迦の誕生日は旧暦4月8日とされますが、シンガポールでは旧暦4月15日が「べサック」の祝日です。旧暦で日程が決まるためカレンダー上の日付は毎年変わります。
- ハリラヤハジ(聖地巡礼祭)
6月29日 イスラム教の祭日。イスラム教徒が聖地メッカに巡礼すべき期間(巡礼月)の最終日を祝います。イスラム暦に基づくため、西暦のカレンダー上の日付は毎年変わります。また、年度途中でも日程が変更される可能性があります。